[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
BracketName
FormattingRules
FrontPage
Help
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
MenuBar
PHP
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
RecentDeleted
SandBox
WikiEngines
WikiName
WikiWikiWeb
YukiWiki
よくある質問
エネミー
ゲーム概要
コメント/FrontPage
コメント/よくある質問
コメント/エネミー
コメント/ゲーム概要
コメント/ステージ
コメント/チャレンジ攻略
コメント/攻略・質問掲示板
コメント/武器&アクション
ステージ
チャレンジ
チャレンジ攻略
回収物
関連リンク
攻略・質問掲示板
武器&アクション
報酬
名無し
#topicpath #br * 武器 [#od652c7b] - 最初はTUNGSTENだけだが、ストーリー進行に応じて増えていく。&br; サブウェポンは支給ポッドによって支給されるが、1種類しか持ち歩けない。 ** TUNGSTEN [#ib97bc89] スペンサーのメインウェポン。&br; 単発のハンドガン。実は汎用性が非常に高く、熟練者になると終盤まで活用していける。&br; ポリクラフト戦でもそこそこ機能するため、貧乏性にはもってこいのシロモノ。&br; ** BULLDOG [#x87fb7e1] グレネードランチャー。案外遠くまで飛んでいく。&br; 下記TARANTURA同様に着弾時の爆風にも攻撃判定があり、範囲は広い。&br; 爆風には自身に対しても攻撃判定が出現するため、狭いフィールドで壁が近くにある場合は&br; 自らの銃撃に巻き込まれて自爆してしまう可能性もある。難易度コマンドーではおいそれと使う事は出来ない。 ** TARANTURA [#h479c5d5] ロケットランチャー。攻撃ボタンを押しっぱなしにすると黄色のポイントが出るので、&br; カーソルをあわせると赤色に変わりロックオン。その後攻撃ボタンを離すと発射。&br; 発射後はしっかり追いかけて命中してくれる。&br; &br; ロックオンしている最中もRT/R2で武器の切り替えが出来るので、照準を誤っても慌てずに。&br; オートエイムという強力無比な性能を誇る代わりに、支給数が極めて少ない。チャレンジ攻略の際には&br; この武器の所持/非所持次第で大幅に手順を変更する必要がある。費用対効果の恩恵受けまくりのニクいやつ。 ** 手榴弾 [#xa8af998] 手榴弾。壁や地面に当たると一定時間で爆発する時限爆弾になる。&br; 基本性能はBULLDOGに順ずる。サブウェポンとして他の銃と併用可能なのが利点。&br; 必ず右手で投げるため、フィールド構造、それに伴うカメラワークにはくれぐれも注意しよう。 ** YELENA [#ne10e427] スナイパーライフル。ズームアップするとスコープモードになる。&br; 結構な高威力。チャレンジ報酬による照準のブレが小さくなる仕様は相当なもの。 ** ジョーのマシンガン [#ja95b11a] ジョー愛用のマシンガン。チャレンジ報酬が無いので、&br; ゲームをやり込めばやり込む程いらない子と化す恵まれない武器。&br; ムカつく歩兵をミンチよりひでぇやな有様にしたくばどうぞ。&br; ポリクラフト戦では大活躍。以外にもバイオメック戦でも役立つ&br; (ランサー・バイオメック辺りにはその性能が特に顕著に現れる)。 ** HIKER [#rd34fc8a] ショットガン。1度に9発発射される。&br; 着弾までが非常に早いが、ズームイン状態では照準が狭くなるので&br; ヒットアベレージが極端に下がるという困った子。爆撃系の武器と違って&br; 爆風で誤爆する事が無いのが救い。終盤にはほぼ出番が無くなるので、&br; チャレンジは早めに消化しておきたい。 * アクション [#zb939997] - 初期状態ではズームイン、回避以外に何も使用出来ない。チュートリアル最終局面にて夫々の説明を見る事が出来るが、&br; 各アクションが使用可能になるのはストーリ進行において一定の進行と共に「思い出した」後からとなる。 ** スウィング [#f1834f2c] ** スピードスウィング [#b406f099] ** リールイン [#zf52641b] ** リープアップ [#faeef331] ** ライトパンチ [#h7d490fb] ** ジップキック [#r362127b] ** リップ [#sc1465bc] ** パンチアップ(ヘビーパンチ) [#jd10f33f] ** 降り注ぐ死 [#v18009f7] ** カイティング(スロー) [#y6a7dfea] ** そのボタンを押せ(アドレナリン消費技) [#dc756425] #br * コメント [#l56355dd] #pcomment(,10,reply) RIGHT:[[▲Page top>#header]]
タイムスタンプを変更しない
#topicpath #br * 武器 [#od652c7b] - 最初はTUNGSTENだけだが、ストーリー進行に応じて増えていく。&br; サブウェポンは支給ポッドによって支給されるが、1種類しか持ち歩けない。 ** TUNGSTEN [#ib97bc89] スペンサーのメインウェポン。&br; 単発のハンドガン。実は汎用性が非常に高く、熟練者になると終盤まで活用していける。&br; ポリクラフト戦でもそこそこ機能するため、貧乏性にはもってこいのシロモノ。&br; ** BULLDOG [#x87fb7e1] グレネードランチャー。案外遠くまで飛んでいく。&br; 下記TARANTURA同様に着弾時の爆風にも攻撃判定があり、範囲は広い。&br; 爆風には自身に対しても攻撃判定が出現するため、狭いフィールドで壁が近くにある場合は&br; 自らの銃撃に巻き込まれて自爆してしまう可能性もある。難易度コマンドーではおいそれと使う事は出来ない。 ** TARANTURA [#h479c5d5] ロケットランチャー。攻撃ボタンを押しっぱなしにすると黄色のポイントが出るので、&br; カーソルをあわせると赤色に変わりロックオン。その後攻撃ボタンを離すと発射。&br; 発射後はしっかり追いかけて命中してくれる。&br; &br; ロックオンしている最中もRT/R2で武器の切り替えが出来るので、照準を誤っても慌てずに。&br; オートエイムという強力無比な性能を誇る代わりに、支給数が極めて少ない。チャレンジ攻略の際には&br; この武器の所持/非所持次第で大幅に手順を変更する必要がある。費用対効果の恩恵受けまくりのニクいやつ。 ** 手榴弾 [#xa8af998] 手榴弾。壁や地面に当たると一定時間で爆発する時限爆弾になる。&br; 基本性能はBULLDOGに順ずる。サブウェポンとして他の銃と併用可能なのが利点。&br; 必ず右手で投げるため、フィールド構造、それに伴うカメラワークにはくれぐれも注意しよう。 ** YELENA [#ne10e427] スナイパーライフル。ズームアップするとスコープモードになる。&br; 結構な高威力。チャレンジ報酬による照準のブレが小さくなる仕様は相当なもの。 ** ジョーのマシンガン [#ja95b11a] ジョー愛用のマシンガン。チャレンジ報酬が無いので、&br; ゲームをやり込めばやり込む程いらない子と化す恵まれない武器。&br; ムカつく歩兵をミンチよりひでぇやな有様にしたくばどうぞ。&br; ポリクラフト戦では大活躍。以外にもバイオメック戦でも役立つ&br; (ランサー・バイオメック辺りにはその性能が特に顕著に現れる)。 ** HIKER [#rd34fc8a] ショットガン。1度に9発発射される。&br; 着弾までが非常に早いが、ズームイン状態では照準が狭くなるので&br; ヒットアベレージが極端に下がるという困った子。爆撃系の武器と違って&br; 爆風で誤爆する事が無いのが救い。終盤にはほぼ出番が無くなるので、&br; チャレンジは早めに消化しておきたい。 * アクション [#zb939997] - 初期状態ではズームイン、回避以外に何も使用出来ない。チュートリアル最終局面にて夫々の説明を見る事が出来るが、&br; 各アクションが使用可能になるのはストーリ進行において一定の進行と共に「思い出した」後からとなる。 ** スウィング [#f1834f2c] ** スピードスウィング [#b406f099] ** リールイン [#zf52641b] ** リープアップ [#faeef331] ** ライトパンチ [#h7d490fb] ** ジップキック [#r362127b] ** リップ [#sc1465bc] ** パンチアップ(ヘビーパンチ) [#jd10f33f] ** 降り注ぐ死 [#v18009f7] ** カイティング(スロー) [#y6a7dfea] ** そのボタンを押せ(アドレナリン消費技) [#dc756425] #br * コメント [#l56355dd] #pcomment(,10,reply) RIGHT:[[▲Page top>#header]]
テキスト整形のルールを表示する